All Articles

ラズベリーパイZero (購入&起動&設定&遊ぶ)

購入

先日、秋葉原に行きました。そこでこんなものを買いました。

ラズベリーパイzeroです。これは、5ドルPCと呼ばれ話題になったものです。とっても小さくてこれがPCって驚いてしまいます。フリスクがぴったり、ケースになるそうです。それにしてもラズベリーパイなんて、美味しそうな名前です笑。ラズベリーパイには他にも色々なタイプのものがありますが、これがもっとも安いものです。

今回は秋葉原のアキバ王2号店さんで本体が含まれたキットを買いました。価格は約3000円です。入っていたものはこんな感じです。

本体、変換系のケーブル、sdカード(16gb)、電源ケーブル、あとは一番左のピンです。このキットにはusbハブがついてないので追加で必要になります。ラズベリーパイだと電源が足りなくなるとの記述をみたので、ACアダプター付きのセルフパワータイプのものを買いました。ポートは最低3つはあると良いです。

↓usbハブ

合計で4500円くらいになりました。3000円のキットが少し高かったかなと思います。バラで買ったらもう少し安くなりそうです。アマゾンだと本体だけで4000円で売っていたので、これでも満足です。

起動

特に参考になる本は買ってないのでサイトを見ながらやっていきます。参考にしたサイトはこちらです→第1回: セットアップに必要なもの – Blue-black.ink。基本的にこのサイトを見ながらやりましたが、ところどころ変わっているところがあったので注意していきます。

まずはSDカードの準備です。SDカードにはラズベリーパイのOSをあらかじめ入れておきます。参考サイトでは第2回でやっています。ダウンロードしたOSをSDカードに書き込む時にだいぶ時間がかかります。焦って途中でやめないようにしましょう。自分は不安になって途中でやめてしまい、一枚ダメにしてしまいました。コマンドラインで書き込みするので、確認したいときはCtrl-Tを押しましょう。これで進捗状況が分かります。書き込みが終わったら、安全にSDカードを抜きましょう。

次にそれぞれのコード類を繋げます。注意すべきところはマイクロUSBポートが2つありますが、役割がそれぞれ違うところです。電源用と他のデバイス用とあります。ポートの脇にPWRとUSBと書いてあるので分かると思います。↓

最後に電源コードをコンセントにさすとラズベリーパイが起動します。

起動しました。この瞬間が一番ドキドキしますね。そして起動すると、とっても嬉しいです。

設定

次に設定をやっていきましょう。参考サイトでは第4回です。まずは左上のターミナルアイコンを選んで、コマンドラインを使います。コマンドラインに写真のように打ちます。すると設定画面が開きます。キーボードの矢印ボタンを使って設定していきます。設定の項目が参考サイトとは違います。設定がいくつかまとめられているので色々いじって探しました。一応、全部ありました。

参考サイトにある設定が全て終わったら終了です。

ちょっと遊ぶ

では、早速やっていきます。ラズベリーパイには元からマインクラフトがインストールされています。名前は「マインクラフトpiエディション」です。遊びたい場合は、メニューからゲーム→マインクラフトと選択するとすぐに遊べます。

基本的に他のエディションと見た目や操作方法は同じです。起動して、ワールドを開いてみました。↓

うん。良い感じです。ワールドの大きさは昔のpeみたいに狭く、使えるアイテムも少ないです。レッドストーン系はありませんでした。モードはクリエイティブしかないみたいです。これは拡張機能を入れれば、サバイバルモードも出来るようになるらしいです。

家を作ってみました。↓

こんな小さなPCなのに、びっくりするくらいサクサク動きました。建築だけやるならこれでもまあまあできると思います。